派遣契約更新の意思確認の時期がきた

※当ブログでおすすめしている商品はアフィリエイト広告を含みます※

仕事

登録型派遣で働いています。

3ヶ月毎に契約更新をして働きます。

昨年の8月から現在の派遣先で働いています。

同一現場で一年が経過しました。

契約更新の時期が来て、派遣会社の営業担当者から電話連絡が来ました。

契約を更新するかどうかを聞かれた

契約の更新時期が来ました。

次の3ヶ月、更新しますか?しませんか?

派遣先企業からは、次もオファーをいただいています。

 

結構ストレートに聞きます。笑

 

更新します。

都合は大丈夫です。

よろしくお願いします。

 

こんな簡単な会話で意思確認は終了です。

結構希薄ですよね、派遣契約って。

でも、何か不満や困り事があれば、営業担当者に直接伝えて解決していただきます。

そういうところに営業担当者を利用してOKです。

同一現場で派遣2年目、職場に思う事

派遣スタイルで潜入(?!)した企業は3社目です。

現在の職場は、派遣社員を導入して一年程で、何か凄く社員との隔たりがある企業です。

研修なども派遣は対象外という事が多く、蚊帳の外感が強いなぁと思います。

社員間でも学歴で格差があるような感じです。

あまり話しかけてくる事もなく、結構無言で一日を過ごしたりもします。

割り切ってしまえば気楽でなんともないですが、外され感が気になる人は嫌かもしれません。

企業によって社風も様々だし、派遣に対する考え方に違いがあるな〜と感じます。

いろいろな企業に行くと、それぞれの社風が垣間見えて、面白かったり勉強になったりします。

何も無ければ、派遣期間満期まで更新して働こうと思っています。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アラフィフ・とれふるのブログ - にほんブログ村

 

自分らしさランキング
自分らしさランキング
ライフスタイルランキング
ライフスタイルランキング
生活・文化ランキング
生活・文化ランキング

人気ブログランキングでフォロー

仕事
スポンサーリンク
とれふるをフォローする
とれふる

派遣で働く50代女性。
子育ては終了、家族はそれぞれの拠点で暮らしている。
これからは自分のしたいことを優先に生活をしていきたいと思っている。
高齢・一人暮らしの母の見守りが始まった。
50代女性のリアルを発信中。

とれふるをフォローする
アラフィフ・とれふるのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました