娘が仕事を退職し、他県へ移住する事を決めた。
引越しに際し、父親(私にとっては夫)は手伝いを買って出た。
父親、当てにされたいのだ。
すると、引越し予定は俺の都合に会わせろ…云々と行ってきて。
父親の都合に振り回されるのが嫌で、返事をしない娘に父親はイライラ。
自分を軽く見ているだの、いろいろ文句を言い出し、キレた。

もう勝手にしろ。
何でも事後報告か。
そんな態度取るならもう助けない。
「もう助けない」は、引越しの手伝いもそうだが、奨学金返済の一部を出資する約束をしているのだが、それも打ち切ると。
結局、自分の思い通りにならないと、金に物を言うのだ、この男。
こんな事を言われて、娘もショックで泣き出した。
娘は、何をしても褒めてくれず、悪い面ばかりをグチグチ言う父親が嫌いでたまらないのだ。
今回の退職と移住の件も、言うと辞めるなと言われるし、就職先が決まってないのに移住するなんて不安すぎるだろうと言われるのが目に見えているので、決めて行動してから報告した。
やはり、苦手な父親に娘なりに対策は取ったが、こんなふうになってキレられてしまった。
今日の話・出来事なので、娘も興奮していて、いろいろ判断したりすぐに反論するのは良くないと我慢して、今日は気持ちを落ち着かせていろいろ考えてみる…(ㅠ︿ㅠ)との事。
夫はモラハラだ。
自分の基準に合わなければ、文句をすごく言う。
家族の意見は聞かない。
私や子供達を褒めずに悪い所ばかりを挙げる。
干渉するし、行動制限もかつてはされた。
私としては、もう子供は成人しているし、どうなろうとも、やりたいようにすればいいと思う。
それが例え失敗になっても、やり直しや実家へ戻るって手段もあるので、いいじゃないか、と思うのだ。
不安や失敗ばかりを気にしていたら、なんもできないじやないか。
子供が助けを求めた時に、ササッと手助けすればいい、それだけでいいんだよ。
だから今回、私は娘に指図や指示はしていない。
資金も自分で工面してるし、就活も時間がかかりそうなら派遣で働きながら就活もやっていく、と計画も彼女なりに立てている。
気軽に話せない父親には、こんな考えも伝わっていない。
夫も、いい加減子離れすればいいんだ。
いつまで金に物を言わせて、子供を言いなりにさせるつもりなのか。
金出さないとかあげないとか、こういう考え方が本当に嫌い。
逆を言うと、娘に、手助けして欲しいなら謝って言う事聞け、という態度を取った父親。
これに対し、娘はどうするのか。
謝って、嫌だな〜と思いながら助けて貰うのか?
これを機に完全に父親と離れて親離れするのか?
私が変に仲裁に入っても、多分こじれるので黙っているつもりだ。
母、それはずるいんじゃないの?と思われるだろうが、娘にこうしなさいと指図はできない事だと思う。
娘が中3の時も一度、父親と娘でケンカになったことがあったが、その時、仲裁に入り夫婦喧嘩になり関係はこじれた。
もうその時点でゆくゆくは離婚すると決めたくらいだったので。
夫、娘に手伝わない、金も出さないと言ったけど、逆に、そんな事して自分から縁切った感じじゃない?
娘に、でしたら私もお父さんの老後は観ませんって言われてもおかしくないでしょ?
老後も元気に暮らそうとか、迷惑かけずに生活しようという気が全くなく、面倒見てもらうことしか考えてない夫。
自分が横柄な態度を取っている限り、子供達から疎まれるだけだと思う。
自分らしさランキング
ライフスタイルランキング
生活・文化ランキング
コメント