今年のゴールデンウィークで、入籍から30年だという事に気づいた。
この30年、いろいろあった。
あっという間、という訳ではなかった。
時々長く感じたり、早く感じたり、波はあった。
モラハラ気味の夫の言動に左右され、顔色を伺いながら過ごしてきた。
自分を出す事が全然できなかったと思う。
ワンオペ育児や男尊女卑の考え方が嫌いだった。
付き合っていた時は、頼りになる人だと思ったし、結婚すれば家庭向きに変わると思っていた。
でも違った。
10年くらい前に、子育て・しつけの考えキッカケでケンカになり、離婚を考えた。
会話をしなくなり、無視した。
しばらく経ち、幸いに夫が異動辞令で単身赴任となり別居となって、今に至る。
普段は顔を合わせずに生活している。
今年で入籍30年って、何も気づいていないだろう。
多分ね。
結婚式は、入籍から2年後にした。
結婚に関するお祝いなんて、一度もした事がない。
私は大事にしたかったけど、夫はそんなのに関心がないようだった。
遠慮したり、言い争いになるのが嫌だし、同調してくれない夫との会話がよくできなかった。
はっきりいって、元々考え方も合わないし、気も合わず、馬が合わなかったんだと思っている。
離婚を考えた時から、だいぶ私も変わった。
10年経ち、だいぶ強くなった。
状況がそうさせた感じもある。
自分がしたい事をして、生きたいようにする。
実現するためにはどうするか、を計画し実践している。
子育ても終わったし、実家の一人暮らしの母のフォローしなきゃいけないし。
ここを離れるからね、まじで。
コメント